著作権(ちょさくけん)は「著作物」に生じる権利であり、著作権法において定義されている。

著作権法は本来、時に対立的な関係に陥ることもある著作権者と利用者の関係を調整し、文化活動を円滑に進めるための法律である、とされている。

第一条 この法律は、著作物並びに実演、レコード、放送及び有線放送に関し著作者の権利及びこれに隣接する権利を定め、これらの文化的所産の公正な利用に留意しつつ、著作者等の権利の保護を図り、もつて文化の発展に寄与することを目的とする。

著作権法は、本来は「なんでもかんでも使えなくする」ための法律でなく、「安心して使えるようにする」ための法律であるが、「勝手に使わせたくない」著作権者と「自由に使いたい」利用者の双方から批判を浴びる宿命を背負っている。書籍やレコード・映画フィルムの時代に基盤がつくられた著作権の運用と解釈について、「一般の」ユーザー間でデジタルデータのやり取りが行われる現在、さまざまな論議が行われている。

 → Wikipedia「著作権」

※ 竹庵には法律解釈を下す知識がないことをあらかじめ断っておきます。本気で問題を抱えたら弁護士事務所へ。

CardWirthと著作権

CardWirthのシナリオ制作では多くの場合、カード画像・背景画像・音楽・効果音など、他人のさまざまな「著作物」を利用しながら、自分の「著作物」を制作することになる(素材を完全自給できる人はまれである)。素材制作者、シナリオ制作者、サイト運営者や何らかの情報を発信しようとする者は、「著作物」の「著作権」に注意を払う必要である。

CardWirthコミュニティは、著作権の取り扱いについて比較的慎重(厳格)な気風を持っているようである。その要因として、ユーザーが単に「消費者」にとどまらず著作権者の立場になりやすく、著作権についての意識が高くなること、また草創期にシナリオの雑誌収録をめぐり、素材著作権の確認をめぐるトラブルがあったことなどが挙げられる。匿名式掲示板のようなネット上の自己完結性の高いコミュニティでシナリオの創作が行われることがあるが、その場合でも著作権の記載は貫かれていると言われる。

すくなくとも、

というような、著作者を軽んじる行為を行った場合、強い非難を受けることになる。

著作権者の注意点

著作権者は、自らの著作物の扱いについて、利用者に何をしてほしいか、あるいは何をしてもらいたくないか、意志を明示することが望ましい。規約形式で詳細に記しても、必須事項あるいは禁止事項だけを簡単に記してもよい。

一例であるが、以下のような点で著作権者の意志を確認することが必要になると想定される。

最近は「シナリオのプレイ動画の動画サイトへの投稿」というような、シナリオ・素材提供者には想定外であったような事例もあらわれている。

プレイヤーとしては、入手ができない「幻の作品」「幻の素材」とならないよう、前もって措置をしていただくと大変ありがたい。ただし、シナリオ・素材提供者の立場からは「過去はそのまま消えてしまったほうがよい」という考え方もある。そして、著作権者の意志を尊重するのが著作権法の精神である。

利用者の注意点

著作物の利用者は、著作者が定めた利用条件に従う必要がある。ほとんどの場合、著作物の著作権がどこに所在するかを明らかにする必要があるはずである(ごくまれに、匿名とすることを利用条件とする素材もある。この場合は匿名にしなければならないが、「著作者は匿名を希望している」旨を記載したほうが望ましい)

関連サイト