CardWirth関連リンク集
CardWirthを楽しむ上で欠かせないサイト、たびたびやり取りをさせていただいた方のサイトから、私が勝手かつ一方的にお世話になっているサイトまで。分類は恣意的、配列は順不同です。
なお、当方へのリンクについては こちら を参照ください。
目次
- CardWirthへの第一歩 ……エンジン・シナリオ入手元、プレイに関する基本的な疑問に答えるサイト。
- もっと楽しむCardWirth ……プレイヤーさんに。シナリオ探しの参考になるサイトや、「バリアント」配布元。
- シナリオづくりの扉 ……シナリオを作ろうとする方に。制作技術解説サイトやツール配布サイト。
- 素材から広がる世界 ……カード絵、背景画像、音楽。物語を彩る素材を提供してくださる方々のサイト。
- 物語の紡がれる場所 ……涯てなく広がる冒険の物語へ。すぐれたシナリオの作り手さんたちのサイト。
- CardWirthでつながる ……二次創作サイト、界隈の情報に詳しいサイトや、その他ユーザーさんのサイト。
CardWirthへの第一歩
カードワースへはまずこちらから。エンジン・シナリオ入手元、プレイに関する基本的な疑問に答えるサイト。
![]() |
groupAsk official fansite (カードワース愛護協会 さん) |
公式ファンサイト。最新のCardWirth本体 はこちらからダウンロード可。◇公式ギルド(Adventurer's Guild) はユーザーシナリオの投稿先。 中世ファンタジーと異なるゲーム環境を提供する「探偵バリアント」、CW解説「ゴブリンでもわかるCWガイド」、お手軽短編シナリオ詰め合わせ「寝る前サクッとCW」などの企画があります。 |
|
![]() |
cw-port (下町砂介 さん) |
利用者が編集できるwikiサイト。情報がいち早く持ち寄られており、カードワース関連サイトの更新を知ることができます。また、目的別にさまざまなリンクがまとめられており、ユーザーサイトの結節点・データベースとして機能しています。 |
|
![]() |
藤野亭 (藤野 さん) |
◇「CardWirth私設ギルド・藤野亭」は、β版シナリオの公開や公式ギルド非登録シナリオの宣伝に利用できます。また、◇「私設テストプレイ掲示板」には依頼に応えてくださるテストプレイヤーもいて頼りになります。 |
|
![]() |
CWHS (七篠権兵衛 さん) |
CWHS は"Card Wirth Help Site"の略。よくある質問をまとめた◇「CardWirth Q&A」や、作者の委託を受けて現在入手困難な作品を公開する ◇OBギルド、大型リンク集(約100件)があります。土曜夜にはチャット会もある模様。 |
|
![]() |
Vector - CardWirth 新着順/名称順 |
ソフトウェアライブラリ◇「Vector」―◇「ベクターゲームズ」内のCWページ。本体(旧エンジン)・シナリオをダウンロードできます。ギルド登録をせずにこちらでのみ公開されているシナリオもあります。 |
|
![]() |
GROUP ASK WEBSITE (group Ask さん) |
CardWirthを開発した groupASK のお三方の公式サイト、通称「本家」。すべてはここからはじまりました。旧エンジン(ver.1.20)はこちらで入手可能です。かつてコミュニティの中心であった「交流の広場」CWUN(CardWirth Users'Network)や、リンク集CWLN(CardWirth Links'Network)があります(いずれも機能停止状態)。 |
もっと楽しむCardWirth
もっと楽しみたいプレイヤーさんに。シナリオ探しの参考になるサイトや、「バリアント」配布元。
![]() |
こかげこみち (下町砂介 さん) |
カード絵師として、コミュニティ運営者として、ユーザーとユーザーとの結節点で活躍される下町砂介(砂雲堂)さんのサイト。CWコンテンツは「鈍色6」から。「簡易感想板」や、Web拍手を送れる◇「時限式board」を設置。人気投票「鈍色の箱」も開催。また、下町さんが描いたカード絵は多くのシナリオで使用されています(配布は◇ゆうさん「十七番街倉庫」で)。 |
|
![]() |
CW辞典4冊目@wiki (管理人:kuzu さん) |
CardWirthについてあらゆるものを集めようという「カードワース大辞典」。その名を持つ4代目のサイト。誰もが共同編集に参加できるwiki形式です。 |
|
![]() |
CardWirth Skill Wiki |
CardWirthの技能、「店シナリオ」についての情報を集約しようとするwiki。PCに似合った技能を求めるプレイヤーはもちろんのこと、技能制作についての知識を求めるシナリオ制作者にも役立ちます。 |
|
![]() |
大江戸事件帳 (倭野仲人 さん) |
架空の東方国家「日の本」を舞台に、「よろず長屋」の「仕事人」が冒険を繰り広げる和風バリアントエンジン「大江戸バリアント」を配布されています。勧善懲悪・妖怪変化モノから「勘違いEDO」まで飲み込む懐の広さがあるってぇんだから驚くじゃねえか、八っつぁん! |
|
![]() |
きたまくら。の隠れ家 (紅月せな さん) |
じぇんつ氏が制作した「学園バリアントエンジン」を再配布しておられます。 |
シナリオづくりの扉
シナリオを作ろうとする方に。制作技術解説サイトやツール配布サイト。
![]() |
おしえて!! CardWirthEditor (めりねこ さん) |
誰もが「作り手」にまわれるCardWirth。まずは「エディタ」の基礎からおさえましょう。親父と冒険者の掛け合いで楽しく進む入門講座。めりねこさんのサイト◇「スクラップノート」の一部。 |
|
![]() |
Card Wirth シナリオ作家コミュニティー (首藤 さん) |
愛称「しなさくコム」。シナリオ作者をはじめとするユーザーの寄合所。「制作質問板」では、エディタに関する技術的な相談に、首藤さんや有志の方が乗ってくださいます。雑談的な掲示板もあります。 |
|
![]() |
戯作山昧 べくとる庵 (古山シウ さん) |
「見参!東方武芸団」など熱い異色シナリオの作者・古山シウさんのサイト。シナリオ作成講座やキーコード一覧、便利なソフトウェアの紹介など、非常に役立つ情報を提供されています。 |
|
![]() |
CW GURU (古山シウ さん) |
CardWirthエディタの技術面を中心に情報が集積された、シナリオ作りに役に立つサイト。ゲーム製作に関するカードワース内外のさまざまな知識を結びつけています。 |
|
![]() |
Labyrinthine Code (minutes さん) |
「SceChk」を使えば、未使用のままの素材ファイルや、格納イメージの重複などをチェックできます。効果テキメン。minutes さんはタブブラウザ「unDonut」の開発者としても知られます。 |
素材から広がる世界
カード絵、背景画像、音楽…… 物語を彩る素材を提供してくださる方々のサイト。
![]() |
Card Illustrations Board (Haku さん) |
カード絵や背景画等を提供してくださる絵師さんたちの集う場、通称「イラボ」。見ているだけでも楽しいです。CW界隈の(主にカード)画像提供者のリンク集(約100件)はわかりやすく便利です。 |
|
![]() |
Cardwirth Sound Cafe (下町砂介 さん) |
音楽系コミュニティ。MIDI作曲者のための時限式掲示板が置いてあります。「CardWirth音楽の話題を中心として、様々な方の交流を目指した場所」のため、効果音作者・シナリオ作者・画像制作者・プレイオンリーの人も歓迎とのこと。 |
|
![]() |
Tenfold (十重 さん) |
明るくくっきりしたタッチの素敵なイラストを描かれる十重さんのサイト。他ではそれほど見かけない、学園モノ・現代モノのカード絵素材は大変にありがたいです。美しい背景絵や背景写真も提供されています。 |
|
![]() |
Phobos Photos 素材画像庫フォボス (おじぞー さん) |
かつて「火星の素材館」で公開されていた、秀逸な写真(640*480)を公開されています。神秘的な森や雪の野山、開拓村の風景などがとくに印象的。冒険の舞台が豊かに広がります。 |
|
![]() |
MiklaGard (Skjold さん) |
どこまでも続く針葉樹の森、厳しい環境で暮らす人々の信仰を集める教会など、北欧で撮影された写真素材(400*260)を公開されています。降雪・夕暮れ・夜間など、多彩な加工も素晴らしいです。 |
|
![]() |
スラム街の猫 (ちゃおぶん さん) |
中世を暮らす人々の息遣いが聞こえてきそうな、欧州の写真画像を提供しておられます。「加工工房」にはいわば“加工講座”もありオススメ。店シナリオ「スラム街の猫」も公開されています。 |
|
![]() |
シリコンカフェ (森川眞行 さん) |
ウェブサイトやアプリケーションに使えるフリー素材集「G-TOOL」を公開。CWプレイヤーおなじみ「交易都市リューン」で使われている風景は、「G-TOOL(3万点素材)」―「版権フリー写真集」内。 |
|
![]() |
ピアノ音楽を無料視聴できるMIDI素材集のぺえじ (KONI=K さん・TOS さん) |
旧「MIDI素材集のぺえじ」さん。ゲームやWebサイト向けの素材として優れた楽曲を提供されており、拙作でも利用させていただきました。ありがとうございます。 |
|
![]() |
クラシックMIDI ラインムジーク (Yuu さん) |
ウェブサイト用・ソフトウェア用などにすぐれた古典楽曲のMidiを提供してくださるサイト。曲や作曲家の解説もあり、クラシックが少し親しいものになります。 |
物語の紡がれる場所
涯てなく広がる冒険の物語へ。すぐれたシナリオの作り手さんたちのサイト。(作者名五十音順)
![]() |
無駄空間 (wiz さん) |
「紅き鷹への葬送曲」「獅子と山羊と蛇」など、依頼遂行に重きを置いたシンプルながら丁寧な短編シナリオを作られるwizさんのサイト。 |
|
![]() |
蒼いぺーじ (F太 さん) |
「自由都市グラード」「緋桜秘伝」「聖夜の死神」など多彩な作品を多数つくられた、F太 さん(双葉さん)のサイト。シナリオプレイメモ「冒険の記憶」があります。 |
|
![]() |
kachowirth (kacho さん) |
「旅の芸人一座」のようなほのぼのした作品から、「モンスター闘技場」「闘魂タッグバトル」などユニークで熱い技巧派作品までを幅広くカバーされるkachoさんのサイト。アイデアと技術に驚かされ、ストーリーとネタで楽しめます。 |
|
![]() |
Zauber Burg (菅かる さん) |
「金の髪のエリザベス」「マンイータ」など、メルヘンからホラーまで雰囲気のあるシナリオを発表されている菅かるさんのサイト。サイトがCWおなじみの宿になるかわいらしい宿娘(と亭主)のアイコンの配布、「CW漫画」などの企画もあります。 |
|
![]() |
かなへびのしっぽ (タナカケイタ さん) |
「不定形の魔物」「魔法使いと流れ星」などを制作されたタナカケイタさんのサイト。CWの原点を思い起こさせる丁寧でしっかりした作風です。 |
|
![]() |
analog space (blackhole さん) |
「海のハイエナ」「暗黒の系譜」を制作されているblackholeさんのサイト。弊サイトの「用語集」「年表」編纂でも至らぬところをご協力いただいており、共同編纂者といっても過言ではありません。この場を借りて御礼申し上げます。 |
CardWirth でつながる
界隈の情報に詳しいサイト、二次創作サイトや、その他ユーザーさんのサイト。
![]() |
ion-web (ion さん) |
「光の花」「冒険者と未亡人」など、味わいのある読み物系シナリオの作者、ionさんのサイト。CW界隈のサイトの情報もいち早くキャッチされており、勝手にお世話になっています。 |
|
![]() |
はてなアンテナ |
登録したサイトの更新状況を自動的にチェックする「はてな」のサービス。何人かの方がそれぞれの関心からCWに関連するサイトをピックアップしたアンテナを公開しておられます。 | |
![]() |
CardWirthParty (karna[神科] さん) |
CWシナリオに想を得て描かれたイラストや音楽などをを作品集としてまとめ、頒布しておられるサークル。ハイクオリティです。イメージを具象化できる力がうらやましいです。 |
|
![]() |
BLACK RIVER (黒江湖月 さん) |
情感あふれるファンタジーアートを描かれる黒江湖月(CHLOE)さんのサイト。本式の研鑚を積まれた方の表現の力にただただ圧倒されます。CW用のすばらしいカード絵もあります。 |