拾穂文庫第一分室 > CardWirth史年表 > 用語集【へ】 >


碧海の都アレトゥーザ

カテゴリ:シナリオ名、◇クーポン配布シナリオ

最終改訂:2009/08/18



碧海の都アレトゥーザ
作者 Mart氏
発表 2006/04/15 正式版(1.00)発表
草創 1.20前期 1.20後期 1.28一期 1.28二期
98 − 99 − 00 − 01 − 02 − 03 − 04 − 05 − 06 − 07 −
入手
ギルド 公式ギルド登録
vector ◇シナリオ 碧海の都アレトゥーザ

『碧海の都アレトゥーザ』(へきかいのみやこ―)は、Mart氏が制作したイベント多発型街シナリオ。

  • 概説
  • 内容
  • 設定と解釈
  • 配布クーポン

概説

2005年9月に発表された『海上都市アレトゥーザ』を増補改訂し、2006年4月に発表された。

都市の景観はイタリア、なかんずくヴェネツィアをモチーフにしている。アフリカやアラビアを連想させる外界との物流・人流の結節点としての描写と、教会を絡めたストーリーは「中世らしさ」を醸している。

内容

ストーリー

リューンの南東にあるアレトゥーザとの間に新たな交易路が開かれた。

技能頒布

「賢者の塔」(魔法)、「聖海教会」(神聖術)、「訓練場」(武器技、格闘技)、「闘舞術」、「盗賊ギルド」(盗賊技能)の各系統の技能が頒布されている。

ミニゲーム・サブシナリオ

浜辺での魚介類集めなどのミニゲーム・サブシナリオも充実しており、低レベル冒険者から楽しむことができる。

設定と解釈

地理

アレトゥーザ

リューンの南東の海のほとりに位置する都市。「中規模の都市」で知名度はあまり高くないという。かつては陸路と海路で1ヶ月かかったが、新たな交易路の開通により1週間の行程となり、非常に便利になった。

カヴァリエーリ広場

アレトゥーザの中心にある広場。カヴァリエーリは、精霊アレトゥーザとの交感により、都市アレトゥーザの発展の礎を築いた精霊術師の名。

賢者の塔

カヴァリエーリ広場近くに位置する。魔術師のための大学兼ギルド。

大運河

アレトゥーザの象徴と言える運河。船は旅人でも無料で利用できる。

悠久の風亭

アレトゥーザの庶民街にある冒険者の宿。依頼(ミニゲーム・ミニシナリオ)を受けることができる。マスターの妻ラウラの各種料理も名物。

その他

聖海教会

アレトゥーザ近辺で信仰を集める宗教。聖北教会と同じ神を奉じ、教義はほぼ同一。「違いは列聖された人々の数え方の違い」程度といい、互いに異端視しているわけではない。かつて聖北教会がこの地に勢力を伸ばした際、土着の神々や精霊を聖人として取り込み、独自の教義を実践することで成立した。特有のシンボルは「十字に丸い環が付けられた十字架」。

技術

頒布技能のグラフィックは、枠で囲ったデザインとなっている。枠は、技能系統ごとに異なる色が付けられている。武器技は緑、格闘技は橙、魔術は茶、神聖術は青、盗賊技は紫、闘舞術は桃。精霊術は画像全体が青みを帯びたモノクロームとなっている。

配布クーポン

信教 聖海教徒
職業 舞踏家
婚姻 既婚者・夫
婚姻 既婚者・妻
婚姻 _夫 (処理上の一時配布クーポン)
婚姻 _妻 (処理上の一時配布クーポン)

シナリオの履歴

シナリオ名 発表 備考
海上都市アレトゥーザ 2005/07/24 β版(0.90)発表
2005/09/12 正式版(1.00)発表
碧海の都アレトゥーザ 2006/04/15 正式版(1.00)発表
2007/06/16 正式版(1.20)発表
ギルド、◇ベクター

CardWirth史年表 | ▲