[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
○シナリオ「聖夜の守護者」修正 (2003/12/25)
訂正すべき口調分けのミスが結構見つかりました。それと、音楽の切り替え関係で大きな修正を行いました。本来公開以前にチェックしておくべき基本的な部分の修正です。お手数をおかけします。
ストーリー・セリフ・戦闘等の内容には及んでおりません。こちらの改修はしばらくお待ちください。
○シナリオ「聖夜の守護者」暫定版公開 (2003/12/24)
竹庵の第1作となる読み物シナリオ「聖夜の守護者」の「暫定版」を、おっかなびっくり公開してみました。
ネタがネタだけに、クリスマスに無理やり間に合わせるための見切り発車です。一応ストーリーの骨格は盛り込みましたし、CWシナリオとしての最低限の体裁をとっているのではないかと思います。最初の作品を作者本人が十分に納得のいかないまま送り出すことに、プレイヤーの方、素材を使わせてもらった方に対する後ろめたさも感じます。感想やアドバイスを求めるのはやはりキッチリ完成させてからするのがプレイヤーの方に対する礼儀なんでしょうけれども、よければお願いいたします。
もっと丁寧に文章を検討するとか、口調分けや状況に合ったセリフを豊富にするとか、本来やろうと思っていたこと・やらねばならぬことはいろいろあったのですが、勝手ながらその辺は今後の課題ということにさせていただきます。すみません。
○背景素材補正作業 (03/12/17)
今まで提供した素材を再点検し補正する作業をゆっくりとはじめました。
輪郭がぼんやりしていたり、全体に白っぽかったりしていた家屋内・建築物関係・樹林関係については再検討し、更新してゆきたいと思います。さしあたっては家屋内から修正を加えていく予定です。
「撤収するであろう素材」を提供しつづけるのもいかがかとは思いますが、作業量が膨大ですので完了がいつになるかはわかりません。ご迷惑をおかけいたします。
優先して作業をしてほしい、というものがありましたら掲示板等へご連絡ください。
○補正日誌 (03/12/18)
昨日5点補正。その過程でトリミングを変えてみたのを5点加えてみました。
316*210というつぶしのきかないサイズですので、そのまま使える素材を心がけます。自分でシナリオを作りかけたりする中で、恥ずかしいかな改めて自分の素材の欠点に気付かされたりします。
加工は使う方に丸投げして、いっそ高解像度版のを公開したほうが早いかもしれないとも思ってみたり。
明るさやコントラストの調整は根気強くやればそれなりの結果が出るわけで。今思うと開設の頃の素材には数こなすために十分に注意が回らなかった部分もあったりします。陰の部分の向こうから明るさを変えたら扇風機が出てきたときには正直真っ青になりました。4月の作業中にはなぜ見落としたんだろう? 素材使用のご報告をいただいた方には、修正が終りしだい連絡しなければ。うーん、頭痛い。
○親父はじめました (2003/12/16)
人物6点追加、すべて親父のバリエーション。
それと組み合わせて利用いただく技能向け素材6点。こちらはスキルを異文化圏ふうにできるという微妙な代物。
さて、宿の亭主。構図だの骨格だのが変でというのは毎度のことですが、アニメ風の(セル画風の?)陰の部分の塗りに慣れていないこともあって、行きつ戻りつこさえました。ヒマがあれば親父でいろいろと遊んでいきたいと思います。娘さんは……だめだこりゃ状態。なぜ花沢さん(アニメ「サザエさん」)に似る。
前回一応予告だけした背景素材の修正作業は、億劫がって全然進んでいません。輪郭補正を行わなくてもよさげなものもありますので、すべては修正しないとしても、かなり多数の枚数に関して作業のやり直しになります。新しいものを作ったほうがなあ……というので親父にかまけたり試作的シナリオ作りを試みてみたりした次第。短編の試作とはいえ前途遼遠。どうも一つことに腰が据わらない。
○背景素材追加 (2003/12/11)
建築を20点余、空4点、現代2点など。使いどころがない、変わり映えがしない、建物が有名すぎて使いにくい等々、相変わらずCWシナリオに使えるのか怪しい素材も含まれていますが、大目に見てください。
○背景素材修正予定 (2003/12/11)
「BITMAP RESIZER」というソフト(優れものだと思います)にオンブにダッコで写真の縮小を行っていましたが、どうやら重要な機能に気付いていなかったようです。今日の作業中に目から鱗が落ちました。素材がちょっと曇った感じがするというご指摘をいただいたこともありますが(随分前です。すみません)、これでもう少しクリアにできるかもしれません。ちゅうか今まで何してたんだろ。ぼちぼち入れ替えていくと思いますが、その辺は長い目で見てください。優先して作業してくれ、というものがありましたらご連絡ください。
○文面微調整 (2003/11/20)
この間しばらく、ページ構成や文面をこまごまと調整しています。
微調整についてはトップページの方の更新欄にわざわざ書くほどのこともないかとは思いますので、思い出したようにこちらのページに記載します。するとあの更新欄とは何だということになりますが、提供するコンテンツに直接関連しない変更で「更新」と言うのもなんなので。「リューン冒険者ニュース」に新ネタ追加程度でアンテナにもかかるのも何ですし。アレはあれであれこれ手を入れているもので。素材提供者として対外的に知らしめるような更新や重大な変更については向こうで、ということになりましょうか。
大ポカがあったので一応報告。
従来のCWエンジンのバージョンを1.25と勘違いしていて(1.25はエディタのバージョンですね)、「CardWirth?」のページはもとよりリンク集にいたるまで全部間違えていたので修正。もちろん正しくは1.20。情けなや。
○若草山の写真追加・既出分補正 (2003/11/11)
先日奈良に行き、若草山に登って来たので、ソレ関係の写真をいくらか追加。
登ってみて古人の「三笠山」というネーミングに納得。体力のないヘタレなので二重目で引き返してきました。草山、ススキの原、そして鹿。普段はなかなか見られない風景なので非常に良かった。
いい感じに夕暮れ、いい感じにカラスの群れ。デジカメを構える…… しまった、電池がない! 残念、私の撮影はこれで終ってしまった!
ともあれ、また出かけてみたいところ。
今回はそのほか以前掲出分の補正も試みた。補正しているうちに捨てるに忍びないのも出たので載せてみる。バリエーションで無駄に数を増やしている感がなきにしもあらず。
○カード素材追加・修正 (2003/11/09)
修正1件(人物)、追加20件(人物1件・メニュー19件)。
修正したキャストカードは前回追加したもの。早々に修正を要するようなものを載せてしまったわけで、反省。何も焦る必要はないわけですので、腰を据えてやっていきたいと思います。
メニューはAsk風貼り紙各種。実用性を度外視したものもいくらか。
○雑記のページ (2003/11/09)
トップページより雑記「落穂拾い」のページに直接行けるよう戻しました。とくに意味もないわけですが。
人に読んで頂くような内容でもなしと、一時期「管理人について」以下に配していましたが、目を配るのが面倒になってきたので。
○カード素材追加・修正 (2003/11/01)
ドット絵の微調整などをごたごたと。新規追加はアイテム1種11点と人物1点。
上記微調整とともに一部ファイル名の変更。ファイルの管理が従来の命名では不便だったもので。面倒をおかけします。
○背景素材追加 (2003/11/01)
桜など……。長らく整理していませんでしたので、ハードディスクの片隅に眠っていたものです。その他、従来掲載したものの補遺(角度違い等)など。
これだけでは変わり映えしませんので、以前横浜で撮影したものを加工して掲出。日頃面倒くさがって加工しないものですので、撮るだけ撮って未処理の写真の在庫が溜まってます。横浜に行ったの、今年の春なんですけれども。
○カード素材1点修正 (2003/10/05)
恥ずかしながら、色の指定を間違えている(黒のつもりが微妙に薄い)のがありましたので。
○背景素材表示整理 (2003/10/03)
背景画像素材のページをサムネイルを利用して表示することにしました。前々からぶつぶつ言っていた再分類、結局微妙に中途半端にしてます。今後もあっちへやったりこっちへやったりで、表示位置が変わることがあるかもしれません。
○カード素材追加 (2003/09/30)
サイトの文面だのなんだのの微調整を続けていますが、それだけの更新というのもなんなので、以前作っていてほったらかしにしていたカード絵を追加しました。
追加数20点(人物11点、アイテム9点)……といいますか、アイテムのうち7点は1種類のもののバリエーションですので、アイテム3種9点と言ったほうがいいのかもしれません。人物のうちの1点も以前のもののバリエーションであったりします。
背景画像のページをサムネイルなど使ってもうすこしスッキリと再構成しようとしているのですが、再分類だの何だのどうも七面倒くさいことをしています(前々回の更新のときも言ってますね。結局キッチリとした分類など不可能なのですが)。要らざる手間をかけているような気がしてなりません。
○サイト構造微調整 (2003/09/28)
2ヶ月ぶりの更新ですが、内容そのものに変更はありません。雑記と自己紹介のページを「管理人について」にまとめてみた程度。すみません。
○カード画像追加 (2003/07/21)
人物8点、動物1点、物品11点を追加しました。
背景素材が多くなりましたので、見渡しやすくするためにサムネイル表示にしてみようと思い立ちました。ついでに分類をしなおそうと考えたのですが、分類しかねるようなものはあるわ組みなおすのが面倒だわで、作業が停滞しています。
前回更新から約1ヶ月が経ったわけで、穴埋めと言ってはなんですが、(開設以来3ヶ月放置していた)カード画像の方を追加してみました。以前適当に作っておいたもので、描いた人間の贔屓目ではまだ見られそうなものですが、他人様にどのように見えるのかは微妙です。
○画像追加 (2003/06/27)
近江八幡の水郷と、同地の麦畑などを追加しました。前回の八幡堀と同じ5月連休の一日に行ったものです。
近江八幡から安土にかけて広がる西の湖一帯は和船での「水郷めぐり」で知られていますが、財布的にも時間的にも余裕がなかったもので陸路です。テレビの紀行番組にあるような、水面からのアングルの写真はありません。
収穫期の金色の麦畑なんてのもじっくり眺めてみたい気はしますが、もう遅いんでしたっけ?
機会があればぜひまた訪れてみたいところであります。
○規定文面微調整 (2003/06/20)
内容自体はほとんど変わっていませんが、当方の素材を利用されたCardWirthシナリオを(サイト閉鎖などの事情で)第三者に委託して公開する際には、こちらの素材の出所(著作権表記)さえきちんとしていただければ原則自由に行っていただきたい旨の一文を加えました。
○八幡堀の写真追加 (2003/06/15)
5月に出かけた八幡堀(近江八幡市)の写真など追加しました。
白壁の土蔵が残っている景観は、時代劇のロケにもしばしば使われています。
CW で時代劇系のシナリオというのは多くなく(本来が欧州風の「中世ファンタジー世界」であるわけですが)、需要があるのかも微妙な中で汎用性のない「和風背景素材」ばかり増やすのも、何だか素材数の水増しみたいでうしろめたかったりしますが。
○カード素材一括DLファイル設置 (2003/06/15)
今までなぜ放置していたかと怒られそうです。
○背景素材の表示ミス修正 (2003/05/20)
サイト公開1ヶ月ですが、背景写真のページにいくつかの不具合を放置しておりました。
ファイル名の小文字と大文字の区別を忘れ、1ページまるまる画像が表示できなかったという初歩的ミス1件(10点非表示)と、本来表示すべき画像の代わりに他の画像が重複表示されていたミス1件(1点非表示)です。
台帳の上では計算が合っておりましたので見落としておりました。総数に変化はありません。
怠慢をお詫びするとともに、表示を修正いたします。
○サイト名変更 (2003/04/27)
公開から1週間でサイト名変更です。
開設後、当方サイト名と同名の史料群が、ある史料館に実在していることを知りました。
先方にご用件のある方もありましょうし、混同ということはないでしょうが、検索時の煩瑣を避けるためにも、改称することにいたしました。
要はサイトを命名した際の私の調査不足です。見苦しいスタートですが、呆れず「拾穂文庫」にお付き合いいただくようお願い申し上げます。
○ごあいさつ (2003/04/20)
このたびサイトを開設いたしました、竹庵と申します。
私が CardWirth というゲームを知ったのは、今から1年ほど前の2002年2月。CWの世界にたちどころに魅了されました。
ささやかなサイトではありますが、溜めていた素材などを整理し、順次提供していきたいと考えております。
末永くよろしくお願いいたします。