拾穂文庫第一分室 > CardWirth史年表 > 用語集【き】 >


器用度

カテゴリ:身体的特徴・要素

最終改訂:



身体的特徴・要素
器用 - 敏捷 - 知力 - 筋力 - 生命 - 精神
ほかのデータベースを見る
木村屋 ◇技能カード所見「器用度」

器用度(きようど)は、キャラクター・スキルなどに設定されている身体的特徴・要素のひとつ。

  • 設定と解釈
  • 利用例
    • スキルにおける利用例
    • 行動・判定における利用例
    • アイテムにおける利用例

設定と解釈

スキルでは、投射・弓射系スキル、盗賊系技能、暗殺系技能に用いられ、慎重性・狡猾性と組み合わされることが多い。

groupAskはスキル解説文では「器用度」についてとくに表現していないが、groupAskが設定した「器用度」を要するスキルには、「忍び寄る」[↓註]、「注意深く観察する」[↓註]などの要素がある。

「器用度」は、「手先の器用さ」のみならず「要領」や「世間知」なども含む概念とされており、行動判定などに用いられる。「聞き込み」や「調査」の成否には、器用度と社交性、器用度と慎重性などが用いられることがある。

行動判定においては、「器用度と慎重性」で「箱を調査する」(『ゴブリンの洞窟』)、「器用度と狡猾性」で「箱を調査する」(『ゴブリンの洞窟』)

利用例

スキルにおける利用例

器用度 好戦性(好戦) 平和性(温厚)
地獄突き(キラナン)
社交性(陽気) 内向性(内気)
勇猛性(勇敢) 臆病性(臆病)
闇に隠れる(リューン)
慎重性(慎重) 大胆性(大胆)
●盗賊の眼・投射弓射系スキル
盗賊の眼(リューン)、蝙蝠投刃・蜥蜴殺・投刃乱舞(キーレ)、氷眼の射(白弓の射手)、前羽の構え・開門腿・活法・整体術(キラナン)、梟瞳弓・窮鼠の切札・首領の慧眼(アレトゥーザ)
●投射系スキル
短剣投射・篝火の一閃(隠者)、王蛇穿(アレトゥーザ)
狡猾性(狡猾) 正直性(正直)
●盗賊の手・暗殺系スキル
盗賊の手・暗殺の一撃(リューン)、毒殺・蛇柔鞭(キーレ)、寸止め・眼突き・酔歩・毒霧殺法(キラナン)、黒猫の牙・蠍の毒針・猿業爪・道化の嘲笑・騙し討ち・小細工・盗人の極意・絞殺の綱(アレトゥーザ)

行動・判定における利用例

器用度 好戦性(好戦) 平和性(温厚)
社交性(陽気) 内向性(内気)
勇猛性(勇敢) 臆病性(臆病)
慎重性(慎重) 大胆性(大胆)
狡猾性(狡猾) 正直性(正直)

アイテムにおける利用例

器用度 好戦性(好戦) 平和性(温厚)
社交性(陽気) 内向性(内気)
勇猛性(勇敢) 臆病性(臆病)
慎重性(慎重) 大胆性(大胆)
狡猾性(狡猾) 正直性(正直)

註

  • [↑] 忍び寄る…… 「敵一体の背後に忍び寄り、致命的な一撃を与える」(暗殺の一撃、リューン)
  • [↑] 注意深く観察…… 「箱や扉などの物体を注意深く観察し、罠や常人では気付き得ない特徴を発見する技術」(盗賊の眼、リューン)

CardWirth史年表 | ▲