鳥の歌が聞こえない
- カテゴリ:シナリオ名
 - 最終改訂:2011/04/06
 
| 鳥の歌が聞こえない | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 作者 | 齋藤 洋氏(groupAsk) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 発表 | 1998/08/29 公開 [Ask] | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
	
  | 
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 参照版 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 入手可能 (公式ギルド登録シナリオ) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| サイト | ◇groupAsk《groupAsk Website》 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| Vector | ◇CardWirth シナリオパック 1 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
『鳥の歌が聞こえない』(とりのうたがきこえない)は、groupAskシナリオのひとつ。齋藤洋氏が制作した探索シナリオである。
作品について
1998年8月29日に公開された、最初の追加シナリオ4作のうちの一つ(あとの3つは齋藤氏『家宝の鎧』・『奇塊』、倉貫氏『墓守の苦悩』)である。
本作ではじめて「NPCとしての冒険者」が登場する。設定面では、都市「ヴィスマール」「魔術師学連」「遺跡捜査班(遺捜班)」が本作で初出する。
内容
ストーリー
宿のなじみ客である薬草屋のマット※が、階段から足を踏み外して怪我をした。マットは薬の仕入れのために、一人娘のシャルロッテ※を薬草の村アダン※まで使いさせることとし、宿の主人を通して護衛を求めた。
依頼を引き受けた冒険者とシャルロッテはアダンに到着するが、村の薬草屋に薬草はなかった。薬草の採れる森※では数ヶ月前から失踪事件が相次いでおり、「森の魔物」を恐れて誰も森に入ろうとしないのだ……
ミッション
アダンにおいて、「アダンの森」探索のミッションが行われる。最初に提示される報酬は500sp。
設定と解釈
人物など
- 宿の主人
 - 
	
冒険者の宿の亭主。張り紙には「当店の主人まで」と書かれている。冒険者たちの帰りが遅くなれば身を案じ、無責任な行動をすれば「馬鹿もんっ!」と叱り飛ばす、保護者的な性格を持つ「親父」である。
 - マット
 - 
	
宿の馴染み客である薬草売り(薬草屋)。本件の依頼人だが作中には登場しない。妻を早くに失っており、娘のシャルロッテ※と二人暮らし。冒険者(PC)とも知り合いの仲であるが、冒険者たちはマットに娘がいることを知らなかった。
なお、宿の主人※はシャルロッテを指して「大事な友人のお嬢さん」と言っている。マットは単なる宿の「馴染み客」ではなく、亭主の友人なのである。 - シャルロッテ
 - 
	
本件のヒロイン。14歳。マット※の娘。久しぶりに会ったアダンの薬草屋の主人に「今年でもう15歳よ?」と言うセリフがある。設定ミスでないならば、この世界の年齢の数え方は(年初に年をとる「数え年」方式ではなく)「満年齢」のようである。
 - 薬草屋の主人
 - 
	
アダン※で薬草屋を営む。マットがいつも世話になっている店で、小さな頃のシャルロットも行ったことがある。
 - ボアード
 - 
	
ヴィスマール※出身の冒険者。相棒のラッツとともに「森の魔物」退治に訪れた。「鎧を着た大男」と描写されているが、冒険者(PC)たちに「一仕事終わったら一緒に飲もうや」と誘うなど、豪快で社交的な性格のようである。
 - ラッツ
 - 
	
ヴィスマール※出身の冒険者、26歳男性。キャストカードの説明には、「優れた洞察力、探索能力を持つ盗賊/レンジャー」とあるが、人間不信の傾向があり、無愛想。
 - ベルンハルト・バルラッハ
 - 
	
50年前の隕石墜落事件※ののち、魔術師学連※から派遣された「調査隊」の副長。小屋に「調査日誌」を残した。調査隊の規模は不明であるが、部下の調査員に「ロムウェル」という人物がいることがわかる。
 
地理
- アダン
 - 
	
本作の舞台。「薬草の村」として知られている。冒険者の宿からは徒歩で2日。
 - 薬草の森
 - 
	
アダンの北にある広大な森。三方を切り立った崖に囲まれた凹状の地形となっている。東の端の深奥部に達するには、不慣れな者はまる1日かかるという。中央には湖があり、これは50年前に隕石が墜落した※痕跡。現在も森の中央にある湖はその痕跡である。森で薬草が豊富に採れるようになったのは隕石落下以後であり、この時の灰が肥やしになったものかと推測されている。
 - ヴィスマール
 - 
	
本作が初出。ボアード※とラッツ※の拠点。この町が「緑の都」として知られることは、ラッツのキャストカード解説でわかる。なお、内部的にはエリア名に「森の都」と記されたものがある。
 - 故郷
 - 
	
本作では「リューン」が明示されていない。「宿への帰還」と同じ意味で「故郷へ帰る」が記されている。
 
組織
- 魔術師学連
 - 
	
「全国的な学術団体」。50年前の隕石墜落時に調査隊を派遣した。湖畔に「臨時研究所」の廃屋がある。
 - 遺跡捜査班(遺捜班)
 - 
	
ベルンハルト※の日記に言及される組織。「学会きっての実戦部隊」とされる。
 
物品
歴史
技術
本作ではじめて背景画像切り替えによるアニメーション(背景アニメ)が使用された。また、キャラクターの「表情替え」も行われている。
おもな付与クーポン
クリア時にはクーポンとして魔物の森からの脱出(+2)が付与される。また、状況によっては宿クーポンとして _ラッツ生還(鳥歌)が付与される。
なお、依頼を中途放棄した際に付与されるクーポンばかもんっ!(-2)のインパクトも強い。